冬の久米島ダイビング
2014/12/15
北風で南のポイントが多い冬の久米島ダイビング
ここ数ヶ月で何度も来ている久米島ですが、冬のシーズンに入ってきて北風の影響があり、島の南のポイントへ行くことが多くなりました。南の方のポイントというとトンバラですが、結構ダイビングのスキル的にもある程度経験がないと難しいですね。一緒に行くチームによってはトンバラ攻めることもできるのですが、中々スキル高い人たちだけってこともないのである程度ダイビングの経験ある人たちで行くと良いかもです。
で、今回は残念ながら波が高くトンバラは行けませんでしたが、南のポイントもいろいろと楽しいところが多いです。
久米島でマンタは海の上で探してダイビング
久米島でこの時期マンタを良くみかけるのですが、ポイント移動の最中に水面に上がってきているマンタが多いです。今回もポイント移動している最中に5、6枚ぐらいマンタがいました。そのままスノーケリングで入ることもできますし、サーフタイムが結構あれば慣れている人たちと一緒に潜っているならそのままタンクを背負って潜ってってことができます。
今回はスノーケリングで入ったり、サーフタイム結構あったんでそのまま潜ってという感じでした。
スノーケリングではちょっと写真がイマイチだったんですが、タンク背負って潜ったのはマンタの写真もいい感じで撮ることができました。
そして、今回はカメもしっかりといましたよ。南のポイントにはカメパラダイスと言われているようなところがあるのですが、そこだと1本潜って5、6匹ほとカメを見ることができます。某ショップがブログに書いてたのですが、カメパラダイスで10匹ほどだったか居たってのを見たのですが、そんなにいない感じでしたがカメパラダイスでも別のカメパラダイスでおもしろいぐらいカメを写真に撮り放題でした。
マクロも楽しめる久米島でのダイビング
マンタやカメなどもいいのですが、もちろんマクロも久米島でのダイビングはいろいろと楽しめます。
エビやカニなど小さい生物もいろいろと居て、マクロ派のダイバーさんにも楽しめる久米島でのダイビングはオススメです。
今回も久米島のダイビングショップ ドラゴンナイトを利用
久米島でのダイビングは今回もドラゴンナイトさんを利用しました。
初心者の方でも安心して利用できるショップですが、経験の多い人ばかりの日だと難しいポイントなどもいけるかと思います。
また、2月ぐらいだとポイントの移動の最中にクジラに遭遇することが多いのでそのままホエールウォッチングなんてことも結構多いですよ。船にダイバーさんがいっぱい詰め込まれたのをよく見ますが、ドラゴンナイトの場合だとあまり人も多くなくて結構快適なダイビングできるかと思います。
水温など
水温は24℃〜23℃ぐらいでした。フードをかぶって潜るといいと思いますよ。
大切な頭部を寒さからしっかりガード。【オーダー・メーカー希望価格より15%OFF】ダイビングフ…
フードはオーダーだとフィットして快適に潜られると思います。
関連記事
-
-
4月の久米島でダイビング 5月以降は安く行く方法あり!
梅雨入り前に久米島でダイビング もうすぐでゴールデンウィークですが、ゴールデンウ …
-
-
久米島で久しぶりにダイビング!
ダイビング ブログ 久米島で潜ってきました
-
-
沖縄 久米島でのダイビング1日目
沖縄の久米島でのダイビング1日目、スミレナガハナダイやピグミーシーホースなども見れてさらにナポレオンまで!!
-
-
6月後半のもう夏の久米島でダイビング
梅雨明けした久米島でダイビング 今年は早く梅雨明けした沖縄ですが、早速梅雨明けし …
-
-
久しぶりに沖縄 久米島で潜りました
ダイビング ブログ 沖縄 久米島で潜ってきました!
-
-
久米島でダイビングしてきました!
沖縄で会議などがあり、せっかくなのでダイビングしようと思い、ほぼホームグランドと …
-
-
久米島で聞いたクジラの声
福井に帰ってきて2日目ですが、帰ってきてすぐに仕事で社会復帰もどうのこうの言って …
-
-
久米島 2010/11/12~16 ダイビング
ダイビング ブログ 沖縄 久米島で潜ってきました
-
-
久米島でのダイビング2日目
沖縄、久米島でのダイビング二日目。カメがカメラの目の前まで来たり、潜っているときにはクジラの声が聞こえたり。とても楽しいダイビングになりました!
- PREV
- 久米島でダイビングしてきました!
- NEXT
- 4月の久米島でダイビング 5月以降は安く行く方法あり!